2024年【宇宙川柳・宇宙写真・宇宙動画 年間最優秀賞と月間優秀賞】

目次

宇宙川柳(年間最優秀賞)

宇宙(そら)の海 現代(いま)渡る者 金か骨

ペンネーム:落合 様

宇宙写真(年間最優秀賞)

タイトル

サカサマ世界

撮影者

saki 様

宇宙川柳(月間優秀賞

2024年1月

孫と爺 引力勝てぬ 片想い(肩重い)

桜小町 様

2024年2月

ハネムーン 親はハワイで 子はムーン

長谷川 哲也 様

2024年3月

打ち上げは NASAより得意 千鳥足

野島 清孝 様

2024年4月

いつの日か アプリで出会う 火星人

ペンネーム:さごじょう 様

2024年5月

五月病 推しの星座に 励まされ

ペンネーム:隼人 様

2024年6月

近未来 マイケル以外も ムーンウォーク

瀬和 香代子 様

2024年7月

エコロ爺 夢は宇宙で ゴミ拾い

ペンネーム:コナガヤマック 様

2024年8月

宇宙(そら)の海 現代(いま)渡る者 金か骨

ペンネーム:落合 様

2024年9月

月探査 増えてオーバー 宙リズム

ペンネーム:まこもじゃる 様

2024年10月

秋だけど 大三角形 この恋は

ペンネーム:北野 椿 様

2024年11月

泳ぎたい 三途パスして 天の川

黒飛 義竹 様

2024年12月

打ち上がる 私の恋は フライバイ

原田 脩平 様

宇宙写真(月間最優秀賞)

2024年1月

タイトル

ペルセウス座流星群

撮影者

金子 総一郎 様

コメント

地球から見た宇宙は360度あり、流星群もどこに流れ星が落ちるか分かりません。
小さい流星は数分起きに見れますが、この写真のようにレンズを向けた範囲に煙を出しながら落ちることが目視できるくらい大きな流星が入ったときは、真夜中に飛び上がるくらい嬉しかったです。

タイトル

月と金星の音色♪

撮影者

川口 勉 様

コメント

夜明けに昇ってきた月と金星が空を横切る電線に架かると、まるで五線譜の楽譜と音符のように見えました。

タイトル

夢はロケットを作る人

撮影者

細木 直子 様

コメント

息子は今6歳ですが、3歳の頃からロケットが好きで、ロケットを作る人になりたいのだそうです。彼の好きを大切にして、応援したいと思っています。

2024年2月

該当なし

2024年3月

タイトル

モノリスの正体が判明!

撮影者

片平 洋一 様

コメント

映画「2001年宇宙の旅」に登場した「モノリス」はパッと穴が空き、超弦理論(ひも理論)に基づくワームホールみたいな、マルチバースに繋がるトンネルだった。

2024年4月

タイトル

サカサマ世界

撮影者

saki 様

コメント

パっとみて、ハッとする写真。
さかさまにして見てください。
大きな水たまりをリフレクションに使い、思い切ってさかさまに仕上げました!
時間帯は夕日だったので、マジックアワーの空がそのまま水面に浮かび、まるで宇宙だと感じました。

タイトル

サカあっ!見えた!って何が見えたのかなお兄ちゃん。

撮影者

飯田 美和子 様

コメント

お月様の模様を見ようと望遠鏡で観察しようとしたその隙に、いつもの妹のいたずら。。
あっ!見えた!と喜んでいますが(笑)

2024年5月

該当なし

2024年6月

タイトル

宇宙飛行士と宇宙の融合

撮影者

はるへい 様

コメント

宇宙飛行士と宇宙の融合をモチーフに撮りました。
いつか人類はこうなっているかもしれません。

2024年7月

タイトル

スターシップ・ステーション

撮影者

相馬 達也 様

コメント

「宇宙エンタメコンテスト」という響きに年甲斐もなくワクワクしてしまいました!

タイトル

藤の花と天の川銀河のコラボレーション

撮影者

及川 翔平 様

コメント

今日も地球では密かにたくさんの植物が命を芽吹かせていますよ。 どこか遠くの惑星でも、こうして地球のように綺麗な花が咲いているのでしょうか… 今はまだ、答えは想像力の中。

2024年8月

該当なし

2024年9月

該当なし

2024年10月

タイトル

星の軌跡

撮影者

金子 総一郎様

コメント

山頂から見ると[地球は丸い]と言うことがよく分かり、眼で見ただけでは分からないが写真だとこうして星に対して地球が自転していること、膨大な宇宙にいることが感じられます。

タイトル

宇宙(そら)飛ぶクラゲ

撮影者

上杉 裕昭様

コメント

撮影場所は、兵庫県の神戸港です。港を撮影中に偶然空を見上げると、今にも飛行機と月が重なりそうだったので撮りました。 まるでクラゲが宇宙(そら)を飛んでいるかのようでした。

2024年11月

タイトル

夜空を一閃した双子座流星群

撮影者

金子 総一郎様

コメント

流星群の極大日には流れ星がよく見られますが、通常の流れ星は写真で撮影に成功しても僅かな大きさです。この流れ星は焦げた煙を残しながら振ってきた超巨大流星で、今まで数万枚撮影した中でも最大でした。

2024年12月

タイトル

ひまわり畑上のペルセウス座流星

撮影者

大城 修様

コメント

長時間粘った甲斐があって、ひときわ大きいのが流れました。

タイトル

大彗星とツーショット

撮影者

川口 勉様

コメント

スマホでも撮影出来た紫金山・アトラス彗星と一緒に写真を撮ってみました。背後から明るい月の光が自身に当たっていたので、ストロボを使わなくても自然な感じで写せました。8万年に1度しか見られない彗星ということで、いい記念になりました。

【2024年宇宙エンタメコンテスト~宇宙川柳・宇宙写真~】年間最優秀賞発表

目次