SAR衛星も、とうとう動画の時代へ! ICEYEが新サービスを構想!

2020年3月9日、宇宙ベンチャー企業ICEYEは、自社のSAR衛星で撮像したリモートセンシング画像を活用して動画化する実証実験に成功したとプレスリリリースで報じました。

ICEYEという企業

フィンランドに拠点を置く、小型SAR衛星による事業を展開する宇宙ベンチャー企業です。2014年に設立されたAalto大学からスピンオフした合成開口レーダーを専門としています。現時点でアーリーステージのベンチャー企業で、総額約65億円の資金調達に成功しているようです。Owlerというサイトによると既に1億円程度の売り上げにも成功しているもよう。

実は、世界において小型レーダー衛星を手がける企業はまだそれほど多くないのです。他にはCapella、XpressSAR、Umbra Lab といった企業が挙げられます。日本でも、NEC、QPS研究所、Synspectiveが小型レーダー衛星を手掛けています。その中でも NEC、QPS研究所はすでに自社衛星の打ち上げに成功しています。この小型レーダー衛星の領域では、日本でも衛星開発やビジネス化に向けたスケジュールがそれほど遅れをとっていない領域の一つと言えるかもしれません。

SAR衛星での動画化が実現

リモートセンシング衛星は、LEOと呼ばれる低軌道を主に周回して、おおよそ地球を約90分程度かけて回っています。地球側から見るとリモートセンシング衛星は、数分程度しか上空にはいないことになります。すぐに通過してしまうので、地球上の定点を長時間撮影するのに適していないという側面があります。

しかし、リモートセンシング衛星の「光学衛星」と呼ばれる分野では、衛星画像を使った動画化がすでに始まっていました。例えば、以前Googleの傘下であったSkybox Imagingが発表した衛星からの動画撮影は衝撃でした。Satellite Imagingは、Jilin-1 Smart Video Satellites という4K動画撮影衛星を打ち上げています。

ここで、今回 ICEYEが発表している Youtube 動画をご覧ください。

この動画も衛星画像をもとに作られています。しかし今回のニュースはこの動画を光学衛星ではなく、今まで不可能だった「SAR衛星」の画像で作ったという点がポイントになります。ICEYEは、現状10機以上のコンステレーションを計画しており、それを多くの衛星を連続的に活用して動画を作成するようです。
 
SAR衛星は、夜間でも天候でも地球を撮影することができることが特徴の一つです。そのためリアルタイムで災害状況を動的に監視することが可能になります。しかも、光学衛星では捉えられない、夜間の物体の動きも同様となります。筆者がパッと思いつくだけでも、災害、軍事、安全保障等には非常に重宝されそうなサービスです。

これからSAR衛星動画サービスは、どのようなビジネス展開をするのか非常に楽しみです。