【宇宙エンタメアカデミー〜未確認潜水物体=USOの謎に迫る〜】

<内容>

これまでUFOやディスクロージャーに関する最前線をお届けしてきた「宇宙エンタメアカデミー」。第4回ではついに、近年注目を集めているもう一つの存在、USO(Unidentified Submersible Object=未確認潜水物体)にフォーカスします!

Netflixのドキュメンタリーでも話題となったUSO。実は近年、UFOの目撃が減少する一方で、USOの目撃例は世界中で急増中。その背景には、地球外生命体が人類の科学技術に適応し、目立たぬよう戦略を変更しているという分析も。

本動画では、UFO史研究の第一人者リチャード・ドーラン氏が精査した700件以上の歴史的USO事例をもとに、USOの形状、時間帯、軍事との関係性などをデータで徹底解説!

さらに、プエルトリコ、カリフォルニア沖チャンネルアイランド、カナダ・ノバスコシア州、メキシコ・タンピコなど、世界の「USOホットスポット」を紹介。海底基地の可能性や、USOがなぜ深海に身を隠すのか、その理由にも迫ります。

「なぜ今、USOなのか?」
「UFOからUSOへ、そしてその次に来るものは?」

ディスクロージャーの時代にふさわしい新しい問いを、あなたと一緒に考えます。海の奥底に広がる、もう一つの宇宙へようこそ。

引用元・出典
ドーラン氏の著作『A History of USOs』
Netflixドキュメンタリー『ジョージ・ナップと追うUFO』
NYTのUFO記事
プエルトルコのアグアディラでのUSO映像
・その他画像はAIで作成